理系のための研究生活ガイド

 理系のための研究生活ガイドなるものをまとめたものが残っていたのでupしてみる。



時間管理
・一週間を時間単位に管理する
前の週の金曜日か土曜日に次の週の計画を立てる。

・2時間一単位で考える
食事や睡眠など生きるために時間
バイトなど義務的な仕事 時間
残る時間は”自由時間”

1日8時間の内半分の4時間を研究時間にする
日曜日は休みなので1週間で24時間

研究のための時間2時間
勉強のための時間2時間
課題のための時間2時間
オープンキャンパスの環境構築のための時間2時間
etc

2時間単位で考える。

・一週間ごとに達成率をチェック

・2−8時間を意識する
2−8時間法則を知っているだろうか
2割の人が会社全体の利益の8割を生み出している
2割の時間で8割の仕事をしている
など

睡眠に必要とされている一般的な時間は8時間、
つまり起きている時間は約16時間となる
この16時間の内2割が3.2時間となる
この3.2時間で8割の仕事がされていることになる

なので1日3.2時間を集中!!

・朝は早く起きる
時間を作るためには睡眠時間を削る。
睡眠時間を多少削ったとしても健康的に問題はない
最初は早く起きる事が大変なのかもしれないが、
1週間くらいすれば慣れてしまう←これマジ
そうすれば、自分のやりたいことができる時間が増えてこれ(゚д゚)ウマー状態になる。→幸せI'm happy

またケネディの言葉に
若者は快楽よりも冒険に身をゆだねる
快楽とはつまり朝グズグズ寝てしまうこと。
冒険とは自分がやりたいこと
先人はいいことを言うなぁ(ノ∀`)

・明日の予定を書いて机の上におく

・ちょっとだけ無理する



体調管理

・目覚めで体調をチェック

・腹八分目
食べてから3時間以内に寝る×

・睡眠時間は長ければよいということはない
むしろ短いほうが目覚めがよかったり!?

・ストレス解消は瞑想

・定期的に運動をする
人間の体は運動をして体調を整えるように作られている。
運動をする時間を作る
例:
日曜は市民プールで泳ぐ。
水曜はバトミントンをする etc

速読法
本を読むことは非常に情報収集がしやすく本というものはどこかで
内容を確認されているのでまじめなことが書いてあることが多い
対してネットでは深いところまで書かれていない 内容が薄い
なので本を読よむことは重要である。
だが、本を読むに時間がかかっては時間管理ができない!!
そこで速読法である。

・本を読むのではない
本を通して必要な情報を得て(input)
これを理解し(data proccessing )
使いこなす(output)

文字を読むのではなく文字の塊を読む
英語でも一緒!!!



少し自分のコメントが書き込んであるが気にしないでほしいw